みなさん こんにちは!
周りの家族やお友達と仲良く、幸せな毎日をすごしていますか。
みんなが幸せに生活するために、たくさんの「LOVE」が必要だと思うんだけど
どうしたら もっとLOVEを増やせるかな~と考えている時に
先日、本で「愛の反対は無関心」と書いてあったの。
日本では、これはマザーテレサさんがが言ったことだと思われているようですが、
どうやら、実際はアメリカのElie Wieselが インタビューで言ったことの一部のようで
The opposite of love is not hate, it’s indifference.
(Elie Wiesel > Quotes > Quotable Quote)
となっています。
「愛の反対は、憎しみではなく、無関心だ」ということのようです。
憎しみや怒りなどのネガティブな思いを持つことよりも、
興味を持たないことのほうが LOVEがないことなんだね。
私は、これを知ってから「じゃあ、自分の周りの人に、もっと関心を持ってみよう!」と思って
少し生活をしてみたんだ。
関心を持って生活をすることで、みんなにもっとLOVEを注げるんだ!と思ったからね。
周りの人たちに関心を持つことで、
その人たちのいろいろなこと、日常的な小さな変化に気が付けるようになったんだ。
家族や職場での上司や仲間たちが 「疲れているのかな?」とか
「少し鼻声だな」とか 「今日は、随分早くに出勤してきているなー」とか
「今日は、あんまり食欲がないのかな」とか・・・そういうことが見えるようになったよ。
通勤中でも、たまたま同じ電車に乗っている知らない人達に関心を持ってみると
「この人は、腰が痛そうだな」とか 「何かいいことがあったのかな」とか・・・
知らない人達のことなので 必ずしもいろいろ見えるわけではなかったのですが
そうやって 少し想像してみることもありました。
自分の周りの人たちみんなが幸せになってくれることで
自分も幸せになりますから みんなに愛を持って接することができるといいですよね。
それを実現するために、
周りの人達に関心を持つことが 第一歩なんだよね!
でも、関心を持って気が付くことだけでは
相手には 「無関心」と捉えられる可能性があるかもしれないと思うんだ。
何らかの形で表現してあげることで、関心を持っていることが伝わるよね。
例えば・・・
電車の中で、妊婦さんやお年寄りがいたら、「どうぞ~」と席を譲ること・・・
これは当然やるべきことなのですが、自分のスマホに夢中になっていたり、眠っていたりすると、
そういう席を譲るべき人が周りにいることに気が付けないんだよね!
そして、「あ~ 妊婦さんがいるな」と関心を持って気が付けても、
気づいただけではだめですね。
そこで声をかけて、実際に席を譲ることまですることが、愛のある行動だね。
最初は、何をしたらいいかわからないかもしれないけど、
まずは、関心を持って、みんなを観察してみることからはじめよう!
そして、それで何か気がついたら、
「おはようございます」のご挨拶に一言加える、なんてことをしてみたら どうかな。
毎日、必ず何かを言わなければいけないわけじゃないよね。
「愛の反対は、無関心」だそうですから
大事なのは、何か変化があった時に、気が付けるように関心を持つこと、
そしてそれに気がついたら、それを表現してあげること!
そうやって、周りにもっとLOVEを広げて行きましょ~
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。